top of page

フリーランスの悩み
​&BiSEで解決

bise_bg01.jpg
portrait-of-european-girl-with-tanned-sk

ほんとは、こんな仕事がしたい。

ほんとは、こんな働き方がいい。

フリーランスが

それを叶えるには、​、、​

people-raising-their-arms-with-the-thumb

Case-01

​どうやって仕事を受注してるの?

Case-02

​どうやってスキルアップするの?

Case-03

​どうやって人脈を増やすの?

Case-04

​どうしたら『好き・得意』な仕事を増やせるの?

01

​01

どうやって仕事を受注してるの?

エンジニア​​の場合

マスクの操作

開発・制作をしながら営業活動も並行して行わなければ次の仕事がこない。

​時間のかかる作業に日々追われ、自分のサイトもない。営業しなくても仕事が来ていた会社員時代との違いを痛感。

解決策フリーランスこそ『紹介』が命。紹介したり、紹介してもらったりできる仲間を作ろう!

【悩み】

bise-logo.png

仕事は自分で取るだけじゃない

人からの紹介が、フリーランスの生命線。

紹介につなげる最も大事なことは『信頼』

信頼でつながるコミュニティで

仕事を安定させよう!

フリーランスで働いてると、業種にもよるけれど仕事の多くはフリーランス仲間やクライアントからの紹介など、人との繋がりの中から生まれることが多いはず。仕事を振ったり振られたりするような仕事仲間とはコミュニティを作って繋がりやすくしておこう。コミュニティでの信用があれば、営業活動は最小限で、コミュニティ内メンバーからの紹介も増え仕事が回っていくようになっていく。

【BiSEで解決!】

02

​02

どうやってスキルアップする?

映像クリエイターの場合

カメラ

 映像の世界は日々その技術が進化し続けていて、見せ方の手法がどんどん多種多様になっていく。それに伴いクライアントからの要望に答えるのが難しくなっていく。

 1人での作業ばかりで1日誰とも話さないなんてことも多く、どんどん情報にウトくなってしまう。​生き残るためには最新の情報や技術があったほうがいいのはわかるけど、日々に追われなかなか。

解決策気軽に連絡できる同業者がいれば、最新のトレンドについて情報交換できる!

bise-logo.png

情報は『隠す』時代じゃなくて

『共有』する時代

『自分しか知らない情報』では

食べていけない

情報を出せば、周りからも情報が集まってくる

どうせ共有するなら、

​自分の好きな人達に

 同業者のコミュニティに参加していれば、効率の良い作業法や最新の技術なんかも自然に話題に上るし、相談もできる。情報交換できる環境を持っておくことで、お互いのスキルアップにもつながるし、そこから仕事につながるチャンスにも。

【悩み】

【BiSEで解決!】

03

​03

どうやって人脈を増やすの?

ITコンサルタントの場合

top-view-of-a-young-graphic-designer-wor

 仕事を探すとき、紹介会社やエージェントを使うことが多い。入ったプロジェクト先で評価を受けても、紹介会社を通じた仕事ので直接営業はかけられないのが実情。
 結局、直接のお客さんにはなりにくい。(数年後に直接声をかけてもらえる場合もあるが。。。)そして、紹介会社はお客さんをつないでくれるけど、コンサルタント同士の横のつながりは生まれにくい。一つ一つの仕事が、次につながりにくい仕組みになってしまっている。情報交換したり仕事を紹介しあえる仲間を作れれば、仕事の幅も広がるし、案件がなくなる心配も減るはず。

解決策プロジェクトで関わった信頼できるコンサルタントと、積極的に横のつながりを作ろう!

【悩み】

bise-logo.png

『ビジネスマッチングサービス』は
横のつながりを生み出さない仕組みになっている。

だからこそ、

意識的に横のつながりを持てば
自分の価値を高めていけるはず。

 様々な現場を経験していると、それぞれの場に優秀なコンサルタントがいるはず。そんな人達と、その現場限りでお別れしてしまうのは、「もったいない」の一言。プロジェクトを通じて苦楽を共にし、お互いの強みを理解しているからこそ、その後も仕事の話だってできる。すぐに仕事につながらなくたって、ずっと繋がっていられる仲間がいるというのは、人生を豊かにするはずだ。

BiSEで解決

04

​04

どうやって『好き・得意』な仕事を増やす?

デザイナーの場合

top-view-of-a-young-graphic-designer-wor

 デザイン以外の仕事も頼まれて、無理矢理クラウドソーシングを利用して外注することがある。でも、知らない人に仕事をお願いするのは正直抵抗がある。

解決策】フリーランスだからこそ、仲間が必要!助け合える仲間をBiSEに集めてコミュニティを作ろう!

② 仕事が重なってしまい納期に間に合わない。どうしよう。。

解決策】請負い過ぎてしまった仕事は、同業者コミュニティがあればシェアし合える!

③ 微妙に自分の得意分野じゃない仕事でもやるしかない現実。正直自信がない。

解決策】不得意な仕事は、コミュニティ内で得意な人に回したり相談したりできる!

bise-logo.png

『コミュニティで仕事をシェアする』

ということは、

自分の仕事が減るということ?

いいえ。

苦手な仕事をパスして

『得意な仕事を回してもらう』

 そんなコミュニティを作るために、一度一緒に仕事をした信頼できる人との関係をBiSEでつないでおく。仕事のチャンスがあった時、繋がっていれば、自分一人ではできない仕事も、仲間と一緒になら受けられるし、仕事のチャンスも広がる。お互いにとってWinWinの関係をBiSEで作っていく。

BiSEで解決

【悩み】

bottom of page